未知の世界や不思議な生物たちとの感動の出会い、一般的にスキューバダイビングのライセンス「Cカード」は、PADIオープンウォーターダイバーコースからスタートします。3泊4日(3日間)で取得可能です。
オープン・ウォーター・ダイバーとアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバーをまとめて取得出来るコースとなっております。まとまったお休みが取れる方には、こちらのコースがオススメです。5泊6日(5日間)で取得可能です。
スキルアップ、様々なダイビングの経験を積み、安全に潜るための「ディープダイブ」と、リゾートでセルフダイビングをするための「ナビゲーションダイブ」を習得します。2泊3日(3日間)で取得可能です。
マレアでは、オープン・ウォーター・ダイバーのライセンスを取得した方や、アドバンスコースで5種類のダイビングを経験した方に、もっと技術や知識を学んでいただくためのスペシャルティコースを開催しています。
ダイバーは遭遇するトラブルや危険性を救助する側から見て、知識と技術を習得することにより、自然とトラブルに強い、トラブルに対処できるダイバーになるのです。2泊3日(3日間)で取得可能です。
マレアの体験メニューは、友達やカップル・ご家族で大自然と人との関わりを楽しみながら体験することができる3つのエコツーリズムプランをご用意しています。
関東・中部・近畿・九州の主要5都市から直行便があります。石垣島に午前10時までのご到着で、当日2本のボートダイビングができます。ご希望のお客様は、事前にご連絡いただければ手配させていただきます
きめ細やかな心遣いができるスタッフや、ダイビング器材・水中カメラなどの機械に強く、最新知識の豊富なスタッフ、世界中の様々な海やダイビングショップの経験が豊富なスタッフ、陸上でも水中でも人が笑ってくれることに生き甲斐を感じる芸人気質のスタッフなど、個性豊かなオンリーワンの才能に溢れるインストラクター達が、石垣島の海でスキューバダイビングやシュノーケリングを楽しみに来たお客様に、「いつもより・もっと」楽しめるよう、務めております。
必ず事前にマニュアルを自宅に送付します ので、自宅や通勤中などに予習が可能です。
毎年多くのプロダイバーを認定しているマレアでは、確実なスキルが得られます。
トラブル対策やレスキュースキルを身に付けていきますが、受講された多くの方がダイビングのレベルアップを実感してます。
ほとんどの方が「人を助ける前にまず自分が助けられないようになりたいよ!」と言います。ですが、その「人に助けられない為に」もっともオススメするのが、このレスキュー・ダイバー・コースです。
ダイバーは遭遇するトラブルや危険性を救助する側から見て、知識と技術を習得することにより、自然とトラブルに強い、トラブルに対処できるダイバーになるのです。
コースでは、トラブルへの対策やレスキュースキルを身に付けていきますが、受講された多くの方から「ファンダイビングに自信がついた」「ダイビング自体もレベルアップした」と好評を頂いております。また、状況を把握し自分で考えて行動するシナリオレスキューの達成感も魅力の一つです。
トラブルを未然に防ぐ能力が身につきます。
状況を考え覚えたスキルの中から最良と思う方法でレスキューシミュレーション。
石垣島に来てからレスキュー・ダイバー・コースの学科講習を始めるのはかなり大変です!
食事・睡眠もしっかりとらないと!そんな皆さんの為の事前学習サポート教材!事前
にマニュアルを送付させて頂きますので、ご自宅や通勤中などに予習をしておきましょう!ゼロから学科講習を始めると8時間ほどかかりますが、予習が終わっている
と3時間程度で終了します。余裕を持って海に行きましょう!
1.「レスキュー・ダイバー・マニュアル」のイントロダクションを読む。
2.1章から順番にスタートし、「学習目標」を確認しながら進めていきます。
3.各ページの練習問題で理解度をチェック。
4.各章の最後のページにある「ナレッジ・リビュー」に答えを記入することが事前学習のゴールとなります。
5.現地で50問の4択問題「ファイナルエグザム」が待ち受けていますのでしっかり予習・復習しておきましょう!
海でのトラブルの知識やレスキュースキルの紹介など、レスキュー練習や実際の現場で必要な知識を身につけます。事前学習で習得して頂いたナレッジリビューの確認をしながら、担当インストラクターが実際に練習するスキルの紹介や過去にあったトラブルの例など、真剣&時々ユニークにお話します。50問の4択クイズ(ファイナルエグザム)もありますよ!
※EFRを終了していない方は、学科講習の前にEFRコースを受講して頂きます。(事前学習をしておけば5時間程度)
ショップから15分ほど移動したところにあるマエサトビーチにて講習スタート。
まずはオープンウォーターダイバーコースの復習であるスキルチェックとセルフレスキューをしてみましょう。
レスキュースキルには疲労ダイバーやパニックダイバーへの対応方法、水中で行方不明ダイバーの捜索方法、水面で意識不明ダイバーへの対応などがあります。
例えば疲労ダイバーへの対応では、ダイビングをしていて泳ぎ疲れたり、呼吸が苦しくて息があがってしまったダイバーを手助けするスキルを習います。
このようなレスキュースキル課題を10項目練習し、習得します。
この2日間は頭も体も使ってとても大変だったと思います。だからこそ達成感があるのです。もちろん普段のダイビングスキルもレベルアップしています。ファンダイビング中のふとした時に”ああ、今までと違う”と感じるはずです。なぜか周りに目を向けている視野の広い自分になっていると。
視野の広いダイビング活動はダイブマスターの役割にもなります。つまりもうプロレベルまでのダイビングの知識・スキルが少し身に付いてきています。さぁ、プロダイバーの扉を開いてダイビングを極めてみませんか?プロコースも私達マレアスタッフが全力でサポート致します!まだそこまで・・・という人はアマチュア最高峰のランクであるMSD(マスター・スクーバ・ダイバー)を目指しましょう。5つのスペシャルティ認定と50本分のダイビング経験があれば、あなたは世界中の海で認められる憧れのMSDに認定となります。これで国内外に関わらずほとんどのダイビングポイントに潜れるはずです。
1日目:EFR +レスキュー学科講習 |
2日目:レスキュー練習→ファイナルエグザム |
3日目:シナリオレスキュー→ログ付け・申請 |
4日目:フリー |
1日目:石垣島到着→ご宿泊先へ(空港送迎なし) |
2日目:学科講習→レスキュー練習→ファイナルエグザム |
3日目:レスキュー練習→シナリオレスキュー→ログ付け・申請 |
4日目:フリー |
1日目:石垣島到着→ご宿泊先へ(空港送迎なし) |
2日目:EFR講習→学科講習→ファイナルエグザム |
3日目:レスキュー練習(オプションダイブ可能) |
4日目:シナリオレスキュー →ログ付け・申請 |
5日目:フリー |
1日目: EFR +レスキュー学科講習 |
2日目: レスキュー練習→ ファイナルエグザム |
3日目: シナリオレスキュー→ログ付け・申請 |
4日目: フリー |
1日目: 石垣島到着→ご宿泊先へ(空港送迎なし) |
2日目: 学科講習→レスキュー練習→ ファイナルエグザ |
3日目: レスキュー練習→ シナリオレスキュー→ ログ付け・申請 |
4日目: フリー |
1日目: 石垣島到着→ご宿泊先へ (空港送迎なし) |
2日目: EFR講習→学科講習→ファイナルエグザム |
3日目: レスキュー練習 (オプションダイブ可能) |
4日目: シナリオレスキュー→ログ付け・申請 |
5日目: フリー |
コース最終日はオプションで午後からボートダイビングに参加することも可能です。到着時間や学科の進み具合・海のコンディションにより変更になることもございます。
空港にお迎えに来たスタッフと一緒にマレア石垣島に着いたら、オリエンテーションとスケジュールの確認後、学科講習をスタートします。
※16:00時まで。
初めてのスキューバダイビングから、Cカード取得、ベテランダイバーのガイドまで、石垣島でのダイビングを安全に、安心して、快適に過ごせます。
参加条件 | PADIアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー ※他団体のアドバンス同等の認定ダイバーの場合は20ダイブ以上の経験と、ディープ・ダイビングと水中ナビゲーションの経験が証明できればOK 過去24ヶ月以内にEFRのトレーニングを受けていること。 最低年齢:12歳 |
---|---|
料金に含まれるもの | ボートダイビング料金、講習料金、教材費、タンク・ウェイトのレンタル料金、ドリンク・送迎サービス |
料金に含まれないもの | 器材レンタル料金、昼食代 |
必要な物 | お持ちの器材・水着・サンダル・タオル・筆記用具・3cm×4cmの証明写真2枚 Cカード・ログブック・PADIダイバーの場合はトレーニングレコード・発送された教材(マニュアル) |